<こうえんじ通信>運動連鎖とは

2024.02.27

<こうえんじ通信>運動連鎖とは

こんにちは!中学生のときはバスケットボールにうちこんでいたサカサイですv(~_~)

 

突然ですが、「運動連鎖(うんどうれんさ)」って言葉を聞いたことがありますか

 

人は体を動かすとき、「1箇所」だけ動かしているわけではありません。

 

例えば<歩く>ときは

・つま先で地面を蹴る

・(踏み出した方の)足首を持ち上げる

・脚を前に出す

・体幹を支える

・肩を前後に振る

などなど

全身の筋肉を連動させて「動作」として行っています。

 

これを<運動連鎖>といって、これを効率よく行うことでスポーツや日常生活で能力を最大限に発揮すことができるんです。

 

運動連鎖には<開放運動連鎖><閉鎖運動連鎖>があります。

 

開放運動連鎖とは、ダンベルでのトレーニングのように身体を固定せずに行う運動で、

例えば、バットのスイング動作。

腕や腰、脚など、全身を使ってダイナミックな動きをすることができます。

日常生活の動き(物に手をのばす等)のほとんどはこの<開放運動連鎖>といえますね。

 
閉鎖運動連鎖は、逆に手といった身体の末端を壁などに固定して行う運動です。
こうすることで、鍛えたい筋肉を集中的にトレーニングすることができるようになります。
 
腕立て伏せがまさに、身体の末端(手)を固定した閉鎖運動連鎖ですね。
 
このような運動は、トレーニングだけでなくリハビリテーション姿勢改善などの場面で活用されます。
メタボの人が運動をしているイラスト
 
スポーツ選手でないと普段は身体の連動を意識することはあまりないと思います。
 
ただ、筋肉のコリハリによって<うまく身体が動かない>状態となってしまうと一部の筋肉ばかりに負担がかかって寝違えぎっくり腰といったケガに繋がってしまいます。
 
要するに、日々の疲れや負担は定期的に治療、メンテナンスすることで良い身体の状態を作っていくのが大切ということです(*^^*)。


副院長 逆井 良平