「ぎっくり腰の原因と対処法」

2025.04.09

「ぎっくり腰の原因と対処法」

 

 

ぎっくり腰は、突然の強い腰の痛みを引き起こす症状で、正式には急性腰痛と呼ばれます。

重いものを持ち上げたときや、体をひねった瞬間に発症することが多く、日常生活に大きな支障をきたします。

 

ぎっくり腰の主な原因

  1. 筋肉や靭帯の損傷
    急な動作や無理な姿勢で腰の筋肉や靭帯が過度に伸ばされ、損傷を受けることがあります。

  2. 椎間関節の炎症
    腰の関節に負担がかかり、炎症を起こすことで痛みが発生します。長時間の同じ姿勢や急な動作が引き金になります。

  3. 椎間板への負担
    椎間板に急激な圧力がかかると、中の髄核が飛び出し、神経を圧迫して痛みを引き起こすことがあります。

 

ぎっくり腰になったときの対処法

  1. 安静にする
    無理に動かず、痛みが強い場合は横になり、楽な姿勢をとります。ただし、長時間の安静は逆効果になるため、痛みが和らいだら少しずつ動くことが大切です。

  2. 冷やす or 温める
    発症直後は冷やして炎症を抑えます。2~3日経ち、炎症が落ち着いたら温めて血流を促進し、回復を助けます。

  3. コルセットの活用
    腰の負担を軽減するために、コルセットを使うのも有効です。ただし、長期間の使用は筋力低下を招くため注意が必要です。

  4. 早めの施術を受ける
    痛みが引かない場合や繰り返しぎっくり腰になる場合は、整骨院で適切な施術を受けることが重要です。手技療法や電気療法、ストレッチなどを組み合わせることで、痛みの改善や再発予防につながります。

 

ぎっくり腰を予防するために

  • 腰に負担のかからない姿勢を意識する

  • 適度なストレッチや運動を取り入れる

  • 急な動作を避ける

  • 体幹を鍛え、腰を支える筋力を強化する

  •  

ぎっくり腰は突然発症しますが、日頃の姿勢や生活習慣を見直すことで予防することが可能です。

腰に違和感を感じたら、早めにケアをすることが大切です。

 

ご予約・お問い合わせは随時受付中です!

皆さまが健やかな毎日を送れるよう、当院はこれからも最善の治療とサポートを提供してまいります!

 

↓高円寺すまさん整骨院のご予約はこちらから↓

電話 03-3310-2639 

LINE https://lin.ee/eG3p6SY

 

 



院長 鈴木 将