【顎の違和感と身体のつながり】

2025.04.19

【顎の違和感と身体のつながり】

 

こんにちは!高円寺すまさん整骨院です。

 

「口が開けにくい」「顎がカクカク鳴る」「顎にだるさを感じる」

 

こういった症状、放置していませんか?


それは顎関節の不調が原因かもしれません。

今回は、顎の違和感が身体に及ぼす影響と、当院でのケアについてお話しいたします。


■ 顎関節の不調とは?

顎関節は、食事や会話など日常の動きに欠かせない重要な関節です。


しかし、ストレスや食いしばり、姿勢の悪さなどが続くと、顎周辺の筋肉や関節に負担がかかり、以下のような不調が現れることがあります。

 

  • 口の開閉時に痛みや音がする

  • 顎がまっすぐ開かない

  • 朝起きると顎やこめかみが疲れている

  • 慢性的な頭痛や肩こりがある

これらの症状は、身体全体のバランスとも深く関係しています。


■ 顎と姿勢・体調の関係

顎の位置がずれることで、首や肩の筋肉が緊張し、頭痛や肩こり、さらには背中や腰への負担にもつながることがあります。


また、噛み合わせの不調が自律神経の乱れを引き起こすケースもあるため、全身の不調の引き金になることも少なくありません。


■ 高円寺すまさん整骨院でのケア方法

当院では、顎関節の違和感に対して以下のような施術を行っております。

 

  • 顎周囲の筋肉の調整
    咀嚼筋(そしゃくきん)や側頭部の筋肉をやさしくゆるめて、過度な緊張を和らげます。

  • 首・肩・背中のバランス調整
    顎と連動する首から上半身の筋肉や関節も整えることで、再発を防ぎます。

  • 姿勢や噛み癖へのアドバイス
    無意識のくいしばり、片側だけで噛むクセなどの生活習慣にも着目し、セルフケアのご提案も行います。


■ 顎の不調は早めのケアが大切です

「放っておけば治るかも」と思っているうちに、症状が慢性化してしまうこともあります。


顎の違和感を感じたら、早めのケアが身体全体の負担を軽減する第一歩になります。

 

当院では丁寧なカウンセリングと施術で、顎から整える全身ケアをご提供しております。


ご予約・お問い合わせは随時受付中です。


どんな小さな違和感でも、お気軽にご相談ください。


高円寺すまさん整骨院が、あなたの健康を全力でサポートいたします。

 

↓高円寺すまさん整骨院のご予約はこちらから↓

電話 03-3310-2639 

LINE https://lin.ee/eG3p6SY



院長 鈴木 将