2025.02.17
<こうえんじ通信>お酒の話
健康系のウェブマガジンで「お酒」について興味深い記事がありましたので
この場を借りて紹介したいと思います。
それは、「飲むお酒の種類で、感情に変化があらわれる」
というお話です。
この調査は、ビール、蒸留酒、赤・白ワインの4種類を飲んだ時に
①活力がみなぎる
②リラックスする
③セクシーな気分になる
④自信が増す
⑤疲れる
⑥攻撃的になる
⑦気分が悪くなる
⑧落ち着かない
⑨涙もろくなる
という感情の変化が現れるかを調べたものです。
その結果、男女ともに効果があり、特に女性の方が作用が強い傾向があった一方で、⑥攻撃的になるは男性が強いようです。
特に蒸留酒がその効果が大きかったという。
もし↑のように飲酒後に「攻撃的なる」ことで悩まれている方は、
気分を落ち着ける効果があるビールやワインに替えるだけでも有効ですよ。
あまり悲観し過ぎず是非ためしてみてください。
気分を落ち着けたかったり盛り上げたかったり、
その時のシチュエーションで晩酌の種類を決めるのもいいかもしれませんね。
副院長 逆井 良平