【足裏のアーチと身体のバランス】

2025.04.18

【足裏のアーチと身体のバランス】

 

こんにちは!高円寺すまさん整骨院です。

 

日常生活の中で、足の疲れやだるさ、姿勢の崩れを感じたことはありませんか?実はそれ、足裏のアーチの崩れが関係しているかもしれません。

 

今回は、足裏のアーチの役割と、そのバランスが身体全体に及ぼす影響、そして当院でのケアについてご紹介いたします。

 


■ 足裏のアーチとは?

足裏には「内側アーチ」「外側アーチ」「横アーチ」の3つのアーチが存在します。これらがバランスよく保たれることで、

  • 衝撃の吸収

  • 姿勢の安定

  • 重心のコントロール

といった役割を果たしています。ところが、このアーチが崩れてしまうと、身体のさまざまな部位に負担がかかるようになります。


■ アーチの崩れによる影響

足裏のアーチが低下、または崩れている状態が続くと、以下のような症状が現れやすくなります。

  • 足の疲労感・だるさ

  • 外反母趾や偏平足

  • 膝や腰の痛み

  • 猫背・反り腰などの姿勢不良

  • 歩行時のバランス不良

つまり、足裏のわずかなゆがみが、全身に波及する可能性があるのです。


■ 高円寺すまさん整骨院でのアプローチ

当院では、足裏のアーチを整えるために以下のような施術を行っています。

  • 足部の評価と調整
    アーチの状態をチェックし、筋肉や関節への手技療法でバランスを整えます。

  • 足指や足底筋のトレーニング
    弱くなっている筋肉を鍛えることで、アーチを自然に支えられるよう導きます。

  • 骨盤・体幹のバランス調整
    足元のゆがみは全身にも影響します。骨盤や背骨も含めて整えることで、根本からの改善を図ります。


■ こんな方は一度ご相談を

  • 歩くとすぐに足が疲れる

  • 靴のすり減り方が左右で違う

  • 姿勢が気になる、安定感がない

  • スポーツや立ち仕事が多い

これらに心当たりがある方は、足裏のアーチのバランスを見直すことで、身体全体の快適さが大きく変わるかもしれません。

 


ご予約・お問い合わせは随時受付中です。

足元から整えて、軽やかな毎日を目指しましょう。
高円寺すまさん整骨院が、あなたの健康を全力でサポートいたします。

 

↓高円寺すまさん整骨院のご予約はこちらから↓

電話 03-3310-2639 

LINE https://lin.ee/eG3p6SY



院長 鈴木 将